【年始の挨拶】
皆さん、明けましておめでとうございます![]()
明けてから半月以上経ちますが
明けましておめでとうございます![]()
お正月に食べ過ぎたお餅効果により
いつもの1.2倍(当社比)ふくよかになった![]()
ホリスティックケアサロンりおんの岸田です![]()
![]()
【ちゃんとした言い分】
いや、ちょっと食べ過ぎかなとは自分でも思ったんですよ![]()
![]()
でも、私はきな粉餅に目がなくてですね![]()
気付いたら、体積が1.2倍になってました![]()
えぇ、後悔はしていません![]()
美味しいものを食べるのは正義ですから![]()
![]()
ところで
私はお餅といえば『きな粉餅』、『砂糖醤油餅』、『お雑煮』を連想するのですが![]()
皆さんは、どうでしょうか![]()
他にオススメなお餅の食べ方があったら、ぜひ教えてください![]()
私、お餅好きですから![]()
【お餅からの脱却】
まぁ、お餅の話はこれぐらいにしましょうか![]()
お餅の話をする為のブログじゃないんですよ![]()
![]()
いやしかし、それもやむを得んか![]()
お餅が美味しすぎるのが罪なのです![]()
お餅の業のなんと深いことか…![]()
そもそも私がお餅を好きになったのは
私の地元広島で行われているお祭りで、お祭りの最後に、ぜんざいを皆で食べるのですが![]()
そのぜんざいがめっちゃ美味しくてですね〜![]()
その頃からお餅に目がないんですよね〜![]()
あ、さっきのお餅料理レパートリーの中に、ぜんざいが入ってなかったか![]()
![]()
【本気なんですよ】
ごほんっ![]()
お餅の話はもうやめましょう![]()
そういうブログじゃないんです![]()
何度も言わせないでください![]()
私は真剣なんですよ![]()
![]()
お餅お餅って、子供じゃないんだから![]()
あ、そうそう![]()
お雑煮って、地域の違いからなのか分かりませんが
作り方が色々あるんですね![]()
私にとって馴染みのあるお雑煮は
かつお出汁のお雑煮で、今思うとお鍋に近かったのかなと思いますが![]()
最近では白味噌で作るお雑煮も食べてます![]()
甘い味付けになるので、味自体は結構違いがあるのですが
どちらも美味しいので、機会があれば皆さんも食べてみてください![]()
やっぱり中に入っているお餅が
かつお出汁と白味噌の違いの溝を埋めているのでしょうか![]()
お餅は柔らかいからなぁ![]()
![]()
溝を埋めるのに適しているのでしょうね![]()
すみません、自分で何を言っているのか分からなくなってきました
【お餅はすごい】
くっ![]()
![]()
気付けばお餅の話題になってしまう![]()
本当は2018年の抱負を語りたいのに…![]()
そもそもお餅から話が逸らせないのは
お餅の持つ弾力と粘着性が原因なのではないかと
ここにきて、そんな考えが浮かんできました![]()
![]()
特にお餅の粘着性は凄いの一言ですよ![]()
![]()
お餅の持つ、物質としての特性が
まさか私のブログ内容すら支配してしまうとは…
お餅パワーに戦慄を覚えずにはおられません![]()
しかし、そんな粘着性物質『オモチ』の妨害に屈する訳にはまいりません![]()
![]()
平成30年の記念すべき年の最初のブログが
お餅の話だけで終わるのは、なんとしても避けねば![]()
隠れ家サロンのセラピストとしての矜持が、私を奮い立たせるのです![]()
![]()
これこそが決意![]()
![]()
これこそが2018年![]()
【別れの挨拶】
うん
ちょっと何を言いたかったのか本気で分からなくなってきたので
今回のブログで語れるのは、どうやらここまでのようです![]()
また次回のブログでお会いしましょう![]()
では、おさらばっ
ホリスティックケアサロンりおん![]()
ホームページはこちら![]()
RIONホリスティックケアスクール![]()
ホームページはこちら![]()

