皆様、こんにちは![]()
お正月の歌を、マイナーコードで歌うと ( も~、いーくつねーるーと~
)
『 ナウシカ・レクイエム 』 にそっくりな曲調になることに気付いた![]()

『 ホリスティックケアサロン りおん 』 の岸田です![]()
本日のブログはかなりの長文になっておりますが![]()
皆さまにぜひ、知っておいていただきたいお話でございます![]()
![]()
大きなお世話、と思うかもしれませんが
大きなお世話します![]()
「 嫌だ
不快
もう、仁志ってスゴイ![]()
」 と思われた方は
そっと優しくこのブログを閉じてくださいますよう、よろしくお願い申し上げます
知っておいていただきたいお話というのは・・・
『 流され過ぎない考え方 』 について、でございます![]()
![]()
これは、私がワンちゃんやネコちゃんの食育について学びに行った時に知り合った
とある獣医師さんに教わった考え方です![]()
![]()
自分自身が初めから持っていた考え方ではないので
あまりこういう場所でお話するのはどうかな、とも思ったのですが![]()
言っちゃいます
まるで自分の言葉が如く![]()
最近では、あまりにたくさんの情報が、TVやインターネットを通じて手に入るため
どれが本当に正しい情報なのか、分からないということを
私の周りでも、よく耳にします
「 インターネットの検索でヒットした情報を見て試したところ、全然期待と違う結果になった
」
という経験は、少なからず皆さまもおありなのではないでしょうか![]()
ちなみに私はあります![]()
そんな時、
「 あんな情報載せてたら詐欺じゃないか
」 とか
「 あいつのせいでヒドイ目にあった
」 とか
考えちゃうものですよね![]()
インターネットで検索した情報なんて
今やタダ同然で手に入る、それ以上でもそれ以下でもない価値しかないというのに・・・
さて、本題にもどって
今日は当サロンの施術メニューの一つである
『 アロマトリートメント 』 を引き合いに出してお話していきましょう![]()
私たちセラピストは
お客さまのため、そして自分達のためにも
出来る限り、お身体に優しいものを取り扱うように心がけております![]()
![]()
もちろん、アロマオイルにもこだわっているのですが![]()
最近では、TVや雑誌でも
アロマという言葉が頻繁に使われることが多くなったなとヒシヒシと感じます
「 天然のアロマ成分配合
」
「 100%天然由来
」
「 天然だからお身体に優しい
」
CMや美容の本などに、よく載っているフレーズですね
なるほど、確かに
化学成分由来の添加物のみが含まれているものよりは
より自然な状態のものなのでしょうね![]()
でも、ここで気付いていただきたいのは
天然だから身体に優しいというのは、ちょっとおかしな話であるということです![]()
自然に生えてる毒キノコなんて良い例ですね![]()
天然なものが全てお身体に優しいのであれば
毒キノコ成分を抽出したアロマ、略して 『 毒々アロマ
』
なんてものが存在しても良いということになっちゃいます![]()
![]()
もしも、そんなものが当サロンにあったら
妻
が面白半分に私にアロマオイルを塗りたくる事に疑いの余地なし![]()

このように、天然成分がお身体に優しいという先入観だけを持っていると
物事の本質が見えなくなってしまいます![]()
さて、ではどうすれば良いのでしょう
先程、インターネットの価値はタダ同然で、その価値はそれ以上でもそれ以下でもない
とお話しましたが
なにもインターネットで手に入る情報を批判しているわけではありません
むしろインターネットで手に入る情報は、とてもお手軽かつ重要で、素晴らしいものだと思っております![]()
![]()
大切なのは、うのみにし過ぎないこと![]()
正しい情報かどうかを見極めること![]()
それを行えるのは、自分しかいないということ![]()
つまり 『 流されないこと
』
自分の経験と知識をもって、よく吟味したのちに選択をすれば
その結果が自分の期待どおりのものではなかったとしても
「 あの情報のせいでこうなってしまった。どうしてくれるんだ
」 とか
考えることもなくなるハズです![]()
今の世にあって、情報というのは非常に強い力を持っています![]()
それが時には、人を惑わし間違った方向に導くことがあるかもしれません![]()
今日まで正しいとされていたアロマの使用方法が
明日になったら、全く違う方法が正しいと言われているかもしれません![]()
私もそのことを意識して、自分たちの身体にアロマトリートメントを行い
自分の体験を通じて、良いと思った精油しか使用しておりません![]()
今回はアロマトリートメントを例に出しましたが![]()
流されない考え方を持つということは
あらゆる場面で、自分が後悔をしないためにとても有意義です![]()
ぜひぜひ皆さまも
周りの情報に流されすぎず、自分が自信を持って正しいと言える情報を選択してくださいね
う~ん、今日は真面目で長い文章になってしまいました![]()
最後は駆け足になってしまって、うまくまとまってませんが![]()
![]()
何か参考になれば嬉しいです![]()
こちらは以前お客さまからいただいたお土産でございます![]()
ご紹介が遅れて、すみません![]()
ほほう、真紅とはまたオシャレな・・・![]()
箱の中身は・・・![]()
んま~~いお菓子![]()
![]()
上品な甘みに中に密かな酸味
これはもう、罪ですね
美味しいお菓子をありがとうございましたぁ
おさらばっ![]()
by ひとし![]()
ホリスティックケアサロンりおん![]()
ホームページはこちら![]()
りおんの Facebookページ
もあるよ![]()
いいね!してね![]()
![]()



